リハビリデイサービス あおやま 健康情報
17.09.19
健康情報をお伝えします!
生活習慣を整える
全ての病気に言えることですが、生活習慣を整えることが予防になり、改善につながります。生活習慣病だけでなく、アルコール性肝炎、アレルギー疾患、 不妊症、ガンなども、生活習慣の乱れから血液循環が悪くなり、免疫力が低下したり、ホルモンのバランスがくずれたりして起こることが多いのです。
■ 生活習慣病とは
一般的に糖尿病、脳卒中、心臓病、高脂血症、高血圧、がんなどです。生活習慣病と言われるのはこれらの病気の原因は発病前からの食時、運動、休養、嗜好などの生活習慣に依る所が多いからです。
■ 生活習慣病を予防する
- 栄養バランスの良い食事
- 十分な睡眠
- 適度な運動
- ストレスの上手な解消
関連記事
-
2017.03.10 下野の道の駅での機能訓練
-
2017.10.12 リハビリデイサービスあおやま 健康情報
-
2016.12.20 冬至ですね♨
-
2021.10.07 【三日坊主になる方へ】習慣作りのコツは「20秒」を意識する!
-
2021.11.12 【1日たった20秒!】むくみをとるならこの運動!
-
2017.03.17 ストレッチ