運動が三日坊主になってしまうのは◯◯をしているから…
21.09.16

こんにちは!
リハビリデイサービスあおやま筑西店の飯田です!
今回は【運動が三日坊主になってしまう】理由についてお話し致します!
あなたは「運動しよう!」と心に決めても続かない…
そんな経験はありませんか?
何を隠そう私も同じタイプでした…(笑)
ですが、あることを意識しただけで習慣化することに成功しました。
習慣化といえば「意志の強さ」が必要と思われがちなのですが
そんなことはありません。
むしろ人間は皆、意志の強さなどはほとんど無いと私は思います。
では習慣化できる人と何が違うの?と思いますよね?
それは習慣化するテクニックを無意識に使っていることです。
習慣化テクニックは複数あるので、今回は一番基本的なものをご紹介致します!
まず「20秒ルール」です。
習慣化したいことに着手するまでの時間を20秒以内にするというテクニックです。
例えば仕事終わりに家で運動を習慣化したいという場合は
玄関に着替えと水分補給できるものを予め出勤前に置いておくなどが有効です。
とにかく着手するのに時間が掛かると、その分エネルギーを使います。
なのでまずは「20秒ルール」を意識することをお勧め致します。
是非、お役立てください!(^ ^)
・リハビリができるデイサービスを探している
・寝たきりになりたくないけどどうしたらいいかわからない
・短時間で運動のできるデイサービスが良い
このような方は是非「リハビリデイサービスあおやま」までお問い合わせ下さい!
見学、体験も無料で行っております!
リハビリ
寝たきり防止
機能訓練
腰痛
腰椎ヘルニア
脊柱管狭窄症
四十肩
五十肩
変形性股関節症
変形性膝関節症
変形性肩関節症
関連記事
-
2022.10.28 【要注意!】白米の摂取量と2型糖尿病の関係性について…①
-
2018.08.11 結城市のデイサービスによる健康情報
-
2017.10.26 リハビリデイサービスあおやま 腰痛の原因
-
2017.01.07 今年も一緒に頑張りましよう!
-
2017.09.10 リハビリデイサービス あおやま 肩こり治療
-
2018.05.22 筑西市 リハビリデイサービスの健康情報