心を落ち着かせる

20.09.06
Pocket

リハビリデイサービスあおやまが心と体の為の健康情報をお伝えします!

心を落ち着かせる為には

心を落ち着かせるには、どうしたらよいのでしょう??

不安や緊張といったマイナスな気持ちを抱えたままでは、ビジネスや勉強に全力を投じるのは難しいです。

心を落ち着かせるのに欠かせないのが、運動生活です。

運動すれば、精神の安定をつかさどる「セロトニン」や、意欲や集中力をつかさどる「アドレナリン」の分泌量が増えるため、運動後から3時間以上も脳の働きが高まります!

運動は、たまにやるのではなく、習慣として続けていくのが重要。記憶をつかさどる脳の「海馬」や、注意力・集中力に関係する「前頭前皮質」が大きくなり、脳のやる気が底上げされます。

運動量は、一日40分以上、週に3~4回。激しい運動でなくても、

早足でウォーキングする
階段を上る
すばやく行動してみる
など、適度に心拍数が上がる程度の運動でも、充分な効果が見込めるそうです。

心を落ち着かせるには、身体を動かしてみましょう!

心を落ち着かせる為には運動が最高です。

関連記事

リハビリデイサービスあおやま「青山」結城・筑西・下妻店へ問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。

お問い合わせへ長嶋一茂さんが誘導