【たった3分!】膝の内側が痛い方は必見! 簡単エクササイズ!

こんにちは!
リハビリデイサービスあおやま筑西店の飯田です!
今回は【「たった3分!」膝の内側が痛い方は必見! 簡単エクササイズ!】についてお話し致します!
まず膝の内側が痛くなるメカニズムについてお話し致します。
痛みが出ている場所は画像の青く光っている部分であることが多いです。
ここは「靭帯」という部位になります。
(※正式には、内側側副靭帯と言います。)
この部分が痛い方は、爪先が外に向いているガニ股の傾向にあります。
そうなると膝が常に捻れてしまうので、先ほどの靭帯が伸ばされて慢性的な痛みが出ます。
更に「大腿二頭筋」というもも裏の筋肉の、外側が硬くなってしまいます。
硬くなってしまうと常に膝は捻れたままの状態になってしまいます。
ではその状態を解消する方法をお伝え致します。
この大腿二頭筋をマッサージやストレッチなどで緩めるのも有効ですが
反対のもも裏の内側を鍛える必要があります。
〜手順〜
①うつ伏せに寝る
②膝を少しお尻の方向へ曲げる
③爪先は必ず内側に向ける
④そのまま曲げ伸ばしを10回行う
しっかりともも裏の内側に力が入っていることを意識してもらうことが
とても大事になります。
このエクササイズを続けて頂ければ爪先が内側に向く力が強くなるので
ガニ股が解消され、膝の内側の痛みは改善されるでしょう。
是非、お役立てください!(^ ^)
・リハビリができるデイサービスを探している
・寝たきりになりたくないけどどうしたらいいかわからない
・短時間で運動のできるデイサービスが良い
このような方は是非「リハビリデイサービスあおやま」までお問い合わせ下さい!
見学、体験も無料で行っております!
リハビリ
寝たきり防止
機能訓練
腰痛
腰椎ヘルニア
脊柱管狭窄症
四十肩
五十肩
変形性股関節症
変形性膝関節症
変形性肩関節症
関連記事
-
2018.10.06 リハビリデイサービスあおやまによる健康情報
-
2017.07.12 結城市 リハビリデイサービスあおやま
-
2017.12.02 リハビリデイサービス あおやま 健康情報
-
2018.12.29 リハビリデイサービス あおやまによる健康情報
-
2017.09.14 下妻市 リハビリデイサービスあおやま 健康情報
-
2021.09.30 酷い肩こりは揉んではいけない!?