【必見!】腿上げが体に良い理由を知っていますか…?
 
                      こんにちは!
リハビリデイサービスあおやま筑西店の飯田です!
今回は【腿上げしてますか…?】ということでお話し致します!

皆さん「腿上げ」は体に良いなどと一度は聞いたことがあると思います。
しかしどこの筋肉を動かしてどんな効果があるかは知らない方のが多いと感じます。
まず腿上げで使う筋肉は主に二つあります。
「腸腰筋」と「大腿四頭筋」という筋肉です。
腿を上げる角度でもどっちがより使われるかが変わってきます。
股関節を90°以上上げれば「腸腰筋」
それ以下なら「大腿四頭筋」がメインで動きます。
今回はこの「腸腰筋」についてより詳しくお話し致します。
「腸腰筋」は腰の背骨に付着しています。
そしてこの筋肉の中には、大腿動脈という太い動脈が貫通しています。
腸腰筋が硬く緊張してしまうと、背骨を引っ張って歪めてしまったり、動脈を圧迫して血流を悪くさせることがあります。
また片側の腸腰筋が固まり背骨を歪ませると、骨盤にも悪い影響を及ぼします。
ですので、しっかりと定期的に動かして柔軟性をキープすることが大切です(^ ^)
今回はそのエクササイズをお伝えいたします!
〜手順〜
①椅子に座る
②右手を左膝の上に置く (もしくは左手を右膝の上に)
③片方の手は、腰の後ろに
④膝の上に置いてる手で、抵抗をかけながら腿を90°上げた状態を5秒キープ×10回
 
 
このエクササイズで腸腰筋を動かすことができます!
間接的に骨盤矯正にもなりますし動脈の圧迫も防げるので、下肢の冷え性改善などにも効果があります!
是非お試しください!(^ ^)
・リハビリができるデイサービスを探している
・寝たきりになりたくないけどどうしたらいいかわからない
・短時間で運動のできるデイサービスが良い
このような方は是非「リハビリデイサービスあおやま」までお問い合わせ下さい!
見学、体験も無料で行っております!
リハビリ
寝たきり防止
機能訓練
腰痛
腰椎ヘルニア
脊柱管狭窄症
四十肩
五十肩
変形性股関節症
変形性膝関節症
変形性肩関節症
関連記事
- 
                      
                         
                             2017.03.08 向上心を常に持って頑張ることをしています。 2017.03.08 向上心を常に持って頑張ることをしています。
- 
                      
                         
                             2017.02.17 寒さ 2017.02.17 寒さ
- 
                      
                         
                             2017.09.21 リハビリデイサービス あおやま 求人 2017.09.21 リハビリデイサービス あおやま 求人
- 
                      
                         
                             2019.05.26 メンタルを強くするためには 2019.05.26 メンタルを強くするためには
- 
                      
                         
                             2017.03.20 デイサービスあおやま勉強会 2017.03.20 デイサービスあおやま勉強会
- 
                      
                         
                             2018.10.06 リハビリデイサービスあおやまによる健康情報 2018.10.06 リハビリデイサービスあおやまによる健康情報
 
          
 
 
 
 
 
 
