やる気を出すためには

19.11.16
Pocket

リハビリデイサービスが心と体の為に健康情報をお伝えします!

やる気を出すためには

やる気がでないときがあると思います!

そんな時は
3分でも良いから、手を動かす事がおすすめです。

人間は、やる気がなくても手を動かすことで、脳が「作業興奮」を起こし、やる気が沸いてくる性質を持っています。

これは、作業によって、脳にある「側坐核」が刺激され、神経細胞が活性化することが理由です。

極論を言えば「やる気がなくても、手を動かせばやる気は出る」ということです。しかし、やる気が出ないときは、最初の手が動かないことに苦しむはず。

そこで「今日は3分だけでOK」と、自分に逃げ道を作って取り組むのです。

本当に3分の作業で終わってOKです。しかし、3分が経過した頃には、作業をやめることが逆に億劫になっているはずです。これは、脳の「側坐核」をうまく使ったテクニックです。

また、
やる気が出ない原因は、取り組むことで得られるメリットやゴールを忘れている&不明瞭。または、メリットやゴールを超越する「やりたくない理由」が存在する、のいずれかです。

つまり、この2つさえ解決すれば、やる気を取り戻すことは可能です。モチベーションのコントロールは「技術」で対応できることを知ってください。

是非、やる気を取り戻して頑張って行きましょう!!

関連記事

リハビリデイサービスあおやま「青山」結城・筑西・下妻店へ問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。

お問い合わせへ長嶋一茂さんが誘導