節分
17.02.04
今日は節分でした。
皆さんの家庭では豆まきや、恵方巻を食べる等されましたか?
結城事業所の職員の中には
「太い恵方巻を作るんだー!!!」
と意気込んでいた職員もいました。
さて、恵方巻きの由来については皆さんご存知でしょうか??
恵方(えほう)とはその年の幸運を招く方角のことです。
この方角を向いて巻きずしを食べることで、“福を巻き込む” という意味が込められているようです。
結城市では、健田須賀神社で節分祭が開催されていました!!
皆さんの家の周りでも節分の雰囲気を味わえましたか?
季節感が味わえるっていいですね(^^♪
« 日常会話
関連記事
-
2017.09.03 リハビリデイサービス あおやま
-
2022.08.12 食事で痩せるのは◯◯を減らすだけ!
-
2022.02.04 猫背の人が弱くなりがちな筋肉とは?
-
2020.01.19 やる気を起こす❗
-
2018.06.24 リハビリデイサービスあおやまによる健康情報
-
2018.06.22 リハビリデイサービス あおやまの健康情報