膝が伸びきらない時は◯◯を鍛えよう!

21.10.05
Pocket

 

こんにちは!

 

リハビリデイサービスあおやま筑西店の飯田です!

 

今回は【膝が伸びきらない時は◯◯を鍛えよう!】ということお話し致します!

 

まず膝を伸ばす時に使う筋肉は、「大腿四頭筋」という筋肉です。

 

この筋肉は

・大腿直筋

・内側広筋

・外側広筋

・中間広筋

これらの4つの筋肉の総称を言います。

 

その中でも「大腿直筋」は人体最強の筋肉と言われています。

 

それだけ大きな力を発揮する筋肉です。

 

しかし、膝を伸ばす時はこの筋肉だけが動く訳ではありません。

 

伸びきる最後の10°~15°は「内側広筋」が働きます。

 

ということは、内側広筋が弱くなってしまうと最後に膝を伸ばす力が足りなくなって、膝が伸びなくなります。

 

なので、今回は内側広筋を鍛えるマシントレーニングをお伝え致します。

 

〜手順〜

①レッグエクステンションを使う

②なるべく背筋を伸ばして座る

③爪先を内側にする

④そのまま膝を伸ばす

 

この方法を行って頂ければ、膝を伸ばしきる筋肉を鍛えることができます!

 

是非お試しください!(^ ^)

 


 

・リハビリができるデイサービスを探している

・寝たきりになりたくないけどどうしたらいいかわからない

・短時間で運動のできるデイサービスが良い

 

このような方は是非「リハビリデイサービスあおやま」までお問い合わせ下さい!

 

見学、体験も無料で行っております!

 

◯お問い合わせはこちら

 


 

リハビリ

寝たきり防止

機能訓練

腰痛

腰椎ヘルニア

脊柱管狭窄症

四十肩

五十肩

変形性股関節症

変形性膝関節症

変形性肩関節症

関連記事

リハビリデイサービスあおやま「青山」結城・筑西・下妻店へ問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。

お問い合わせへ長嶋一茂さんが誘導