リハビリデイサービスあおやまの健康情報
ブログ担当の青山です。
シンスプリントについて
足の下腿(膝から下の部分)内側に位置する骨(脛骨)の真ん中あたりに痛みが発生することが多い症状で、スポーツ障害の中でも代表的な症状の一つです。
シンスプリントの正式名称は脛骨過労性骨膜炎といいます。
痛みは脛骨に沿ってうずくような鈍痛で始まり、 下腿の内側の骨に沿って痛みが出ます。
多くの場合、不快感は運動開始時に現れ、運動中は痛みが減り・・・そのあと消え、運動が終了するとまた痛みが戻ってきたりします。
症状が進むにつれ、嫌な感じは増し、運動中も痛みが出るようになります。
そして最終的には、立ったているだけで下腿(膝から下)の内側が痛みを覚え、日常生活の他の動作の最中にも痛みが伴うようになってしまいます。
この障害は特に陸上競技や野球・サッカーなどたくさん走る競技に多くみられます。
シンスプリントの原因
主に、ウォーミングアップ不足で長時間走る・・アップ不足でジャンプ→走る→ジャンプの繰り返しなど、膝と足首の関節や筋肉が硬い状態で、さらに硬い地面の上で運動することで、膝と足首そして脛骨(膝から下についている骨)に過剰にふたんがかかることが原因となります。
また、足の裏にはアーチという、土踏まずが存在しますが、そのアーチが無い(低い)場合は、シンスプリントになる確率が高くなります。
理由は、アーチがある事で、人は足をついた際に「衝撃を吸収します」 よってアーチがある、しかも高い場合はそれだけショックを吸収できます。
例えて言うなら「エアー入りの靴か?エアーなしの靴か?」そんな感じです。エアー有りの靴でジャンプしても着地の際にエアーが衝撃を吸収しますが、エアーなしのぺったんこの靴ではいかがでしょう・・・「どんっ」と着地→衝撃は足の裏から足首へそして脛骨へ・・・となります。
アーチがある無いは、元々無い方もいますが多くはふくらはぎの筋肉疲労で足の裏まで張ってしまい、アーチが無くなっている場合が多く、この場合でしたらふくらはぎから足の裏までの筋肉疲労を除去する施術やご自宅でのセルフケア&ストレッチを行う事で改善出来ます。
ご自宅でできるシンスプリントの対処法
シンスプリントになったら、安静が基本です。
運動も休んでください。
体があったまると、痛みが軽くなりますが、また出て来るので、休んでください。
無理をすると、骨膜炎から疲労性の骨折に至ることもあります。
運動を休んでいる間、痛みの部分を痛みが出ない程度にもんであげることや、ふくらはぎのストレッチを入念に行うことは効果的です。
原因にも書きましたが、アーチ(土踏まず)が原因になっていることも多いので、自分のアーチが有る方なのか、無い方なのか?見てください。
無いほうかな~と思いましたら、靴の裏がぺったんこの靴より、すこしエアー入りの靴に変えるや、衝撃吸収性の高いインソールを入れるなど、シューズに工夫も必要となります。
関連記事
-
2017.03.24 情報センター
-
2018.03.03 リハビリデイサービスの健康情報
-
2018.09.22 リハビリデイサービス あおやまによる健康情報
-
2018.01.13 結城市のデイサービス、健康情報
-
2017.10.07 リハビリデイサービスあおやま ぎっくり腰について
-
2018.04.26 リハビリデイサービスあおやまのむくみ対策