下野の道の駅での機能訓練
17.03.10
こんにちは、デイサービスあおやま結城店です。
最近は、天気も良く暖かくなってきました。
風がある日は、まだまだ寒いこともありますが…
さて、今週は、下野市の道の駅に外出リハビリに行ってきました。
外出リハの意義は、
①屋外での活動にて日常生活に近い形での機能訓練を行える。
②屋内でのリハビリと環境を変えることで気分転換になる。
③日常生活での動作を観ることで、リハビリの具体的な目標につながる。
等の点にあると考えます。
万歩計を付け、店内の混雑状況を見ながら杖や歩行器を使用して機能訓練指導員が一つ一つの動作を確認し、今後の機能訓練に活かしていきます。
« 運動すること
関連記事
-
2022.01.07 脳の神経細胞は高齢になると◯%減少する! -
2019.03.03 モチベーションを保つ為の方法 -
2018.04.26 リハビリデイサービスあおやまのむくみ対策 -
2018.07.28 リハビリデイサービスあおやまによる健康情報 -
2017.08.13 リハビリデイサービス あおやま 腰痛について -
2017.09.12 リハビリデイサービス あおやま
